紹介記事 2023.05.22 サウナの風呂桶を樹齢120年の紀州杉で作った88歳の職人「桶濱」 SEN.RETREAT TAKAHARAのKumanoko Saunaには、サウナ上がりに水風呂に入れる大きな紀州杉の風呂桶があります。この風呂桶を手掛けたのは、田辺市中辺路町野中の桶屋「桶濱」です。1つずつ手作業で桶を作ってい...
おススメの過ごし方 2022.12.08 大学生におすすめ!和歌山の世界遺産・熊野古道ハイキング 大学のサークルのメンバーで熊野古道を歩いてみた! SEN.RETREATでインターンをしている和歌山大学観光学部3回の大前です。 11月の終わり、私が所属するアウトドアサークルのメンバーで熊野古道を土日の1泊2日で歩いてきました...
2022.09.14 冬の熊野古道の歩き方|おすすめハイキングコース・観光スポット・服装・持ち物教えます! 冬の熊野古道 おすすめハイキングコース 熊野古道・伊勢路コース 熊野古道とは、和歌山県など1府3県にまたがっており、熊野三山と呼ばれる3つの神社へとつながる参詣道です。 熊野古道には大きくわけて5つのルートがありますが、今回はそ...
熊野古道 2022.09.08 【熊野古道】熊野三山でしか手に入らない!おすすめの和歌山土産5選 和歌山県を中心に1府3県にまたがる「熊野古道」は、平安時代から多くの人が熊野詣のために歩いてきた道です。世界遺産に登録されたこともあり、日本中・世界中から観光客が訪れています。 今回は、そんな熊野古道を訪れた人にぜひ買っていただ...
CHIKATSUYU 2022.09.01 子連れで熊野古道!新オープン「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」宿泊レポ 世界遺産である熊野古道(和歌山県など4府県をまたぐ古道)に2022年オープンしたばかりの宿「SEN.RETREAT CHIKATSUYU(セン・リトリート近露)」に宿泊したお客様に、どんな旅程で熊野古道を楽しんだのかインタビュー...
TAKAHARA 2022.08.31 熊野古道の歴史に迫る!「熊野九十九王子」って何?おすすめのコースもご紹介 熊野古道を歩くと、あちこちに「王子」「王子社」と名前のついた場所があります。現在では王子跡として石碑のみとなっている場所や、社が建てられている場所など形は様々ですが、歴史を感じられるスポットです。 本記事では、「王子」にはどんな...
熊野古道 2022.08.29 熊野古道の紅葉を楽しもう!紅葉の見頃時期やおすすめ散策ルート 今年も、紅葉シーズンが近づいてきましたね。今回は、和歌山県をメインに1府3県にまたがる世界遺産・熊野古道沿いの紅葉スポットをご紹介します。 ドライブしながら紅葉を楽しめるスポットや、熊野古道をトレッキングしながら立ち寄ることので...
熊野古道 2022.08.29 車で行こう!世界遺産・熊野古道ドライブの旅オススメコース 日本で初めて「道」として世界遺産に登録された熊野古道。和歌山県など1府3県にまたがる、全長1000mの古道です。 歴史を感じる道なみを歩き、熊野三山と呼ばれる熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社をめぐるために、世界中から多く...
熊野古道 2022.07.27 安全に熊野古道を歩くのにぴったりの服装・靴・持ち物は?季節ごとの装備品をご紹介! 和歌山県にある世界遺産・熊野古道をトレッキングするのに、どんな装備を準備したらいいか悩んでいませんか?どんな服を着て、どんな靴を履けばいいの?杖は必要?カバンはどんな形がいいの?などなど、迷ってしまうポイントはたくさんありますよ...
熊野古道 2022.07.01 和歌山県のおすすめ温泉10選!宿泊も日帰り温泉も一挙に紹介! 和歌山県には特色ある温泉地がたくさん!今回は、おすすめの温泉宿5選と日帰り温泉5選をご紹介。 家族連れにおすすめな温泉や、観光名所を回るのにぴったりな立地の温泉などなど、さまざまなシーンに合わせてご紹介します。 ゆったりすごす和...