臭みのないジビエを提供し、獣害も解決する「ひなたの杜」

2022.06.02

SEN.RETREATにジビエを届けているのは、地元農家のメンバーが獣害対策を行うために立ち上げた「株式会社日向屋」(田辺市上芳養)です。田辺市上芳養地区の基幹産業は梅とみかんの栽培ですが、近年は獣害に悩まされてきました。激増した個体数を減らし、命を無駄にしない策がないか考えた結果、ジビエの解体ができる施設と、解体できる人材を誘致することとなり、2018年に解体施設「ひなたの杜」が建てられました

株式会社日向屋「ひなたの杜」

獣害について、ジビエ処理に携わる方に聞く

「日向屋」代表の岡本和宜さんと、解体師の湯川俊之さんにお話を伺いました。

農業で一番大変なことは獣害対策

ー日向屋さんの紹介と、これまでの獣害について教えてください
岡本さん:私は家業であるみかんの栽培とともに、獣害など農業をする上での課題をビジネスで解決する会社「日向屋」の代表を務めています。
ここ田辺市上芳養地区の基幹産業は梅とみかんの栽培ですが、農業を行う上で一番大変なことは獣害対策です。梅は鹿に新芽を食べられて、梅の木の成長を悪くする。また、みかんは猪が食べてしまうのですが、100㎏以上の猪が木にのしかかると折れてしまいます。これを何とか解決しないと、自分たちは農業をやっていけない状況でした。

岡本和宜さん

ーどのように獣害対策に取り組んでこられたのでしょうか
岡本さん:罠の狩猟免許を取って狩猟チームを立ち上げ、山に入って仕掛けるようになりました。最初の1年だけで猪や鹿が120頭ほど獲れたけど、当時はこのジビエ処理施設もなく、解体師の湯川さんとも知り合っていませんでした。では、当時は獲物をどうしていたかというと、バットでたたき殺すしかありませんでした。叩くと猪や鹿はとても鳴くし、感触が残る。みんなだんだん精神的にしんどくなっていったんです。

地元住民の理解とともに

ーそこからどうされたのですか
岡本さん:激増した個体数を減らしながらも命を無駄にしない策は何か考えた結果、ジビエの解体ができる施設と、解体できる人材が必要だと考えました。そんなとき、湯川さんと知り合いました。彼も解体施設をかまえて、販売まで行いたいとちょうど思っていたんです。
また、解体施設は死んだ個体が運ばれてくるため、地元住民から反対されると思っていた。でも、農業にかかわる人も多く、「農業を守るためなら」と、みんな快く受け入れてくれました。

「日向屋」が製造するみかんジュースには猪のロゴが入っている

ー獣害の状況に変化はありましたか
岡本さん:「ひなたの杜」をつくってからは、地域での獣害の件数は8割ほど減りました。そして、罠の狩猟免許を取る人がとても増えました。解体はプロに任せて、できるところは自分たちでやろうという意識が広がりました

職人技でおいしいジビエを

ー湯川さんがさばくジビエは絶品だと伺いました
岡本さん:猟師や農家が罠で鹿猪を捕獲すると、湯川さんはすぐに現場に駆けつけて止め刺しを行います。これが彼の大きな特徴です。彼は日本で3本の指に入る解体師だと私は思っています。それほど、彼の技術は素晴らしい。

湯川さん:ジビエは本来ほとんどの個体がおいしいけど、血抜きなどの正しい知識がないまま処理されたジビエは臭みが出てしまいます。多くの人は心臓を刺しますが、私は首の頸動脈を切り、心臓を動かしたまま血抜きをする。こうすると血の出方が全然違います。銃で撃つ際も気を付けています。例えば、肩を撃ったら肩ロースが食べられなくなる。頭を打ったらお尻まで弾が抜けて、すべてダメになる。こめかみのあたりをいかに打ち抜くかが重要なんです。

湯川俊之さん

ー日々どれほどのジビエを処理されているのですか
湯川さん:2021年は特に多くて、11月は100頭は獲りました。いろんなところから連絡が入るので、1カ月以上休みなしです…。
岡本さん:それだけみんな湯川さんを頼りにしているということです!

猪鍋プラン開始に先立ち、SEN.RETREAT TAKAHARA宿泊客の方に向けてお話をしてくださいました

SEN.RETREAT 宿泊客へメッセージ

ー和歌山県外、また田辺市外から訪れるSEN.RETREAT TAKAHARAの宿泊客に伝えたいメッセージを最後に教えてください
岡本さん:地域としては、獣害対策は大成功を収めました。ただ、一番大事にしているのは鹿や猪を絶滅させないことです。むやみに捕獲するのではなく、共存共栄を目指しています。
現在はかなり被害が減ったので、人間が暮らし、農業を行う地域に入ってくる獣のみ捕獲しています。
「作物を食べるから邪魔だ」と言っているのは人間だし、そんな状況を作ったのも人間。高齢化により耕作放棄地が増えていますが、人間が手入れしていない土地に鹿や猪が降りてくるのが当たり前。獣害は裏を返せば人間の責任でもあります。こうした経緯を踏まえて、僕たちが処理したジビエをおいしくいただいてほしい。ジビエを通して、人間は命をいただいて生きていることを感じてもらえれば幸いです

その他の記事

紹介記事

還暦目前で迷うセカンドキャリア 神聖な道で過去を振り返り、感謝の念を強く持つ【熊野古道で人生を考える旅/モニターツアー】

SEN.RETREATは、熊野古道を2泊3日かけて歩き、内省するツアー「人生を考える旅」を本格始動させるにあたり、2023年12月にモニターツアーを開催しました。キャリア・結婚・セカンドライフ・別れなど、人生の節目に直面している...
紹介記事

30年間、仕事一筋で走ってきた50代女性。巡礼道を歩き、「今に集中する感覚」を得る【熊野古道で人生を考える旅/モニターツアー】

SEN.RETREATは、熊野古道を2泊3日かけて歩き、内省するツアー「人生を考える旅」を本格始動させるにあたり、2023年12月にモニターツアーを開催しました。キャリア・結婚・セカンドライフ・別れなど、人生の節目に直面している...
熊野古道

結婚を間近に控えたカップル 熊野古道を歩き、互いへの理解を深める【熊野古道で人生を考える旅/モニターツアー】

SEN.RETREATは、熊野古道を2泊3日かけて歩き、内省するツアー「人生を考える旅」を本格始動させるにあたり、2023年12月にモニターツアーを開催しました。キャリア・結婚・セカンドライフ・別れなど、人生の節目に直面している...